皆さまこんにちは!たからです^^✬

 

 

ハッピーメリークリスマス✨⛄

 

 

 

そして本日は、今年最後の!インサイドチャオラスです。

 

 

8月からスタジオ・ワットに加入し
インサイドチャオラスを書き始めて、はや4ヶ月。。。

 

 

色んな事を発信させていただきました。

書きながら、わたしも学んだことや知れたこともたくさんあって、
読んでくださっていた方々には本当に感謝しております。

いつもいつもありがとうございます!

 

 

 

2020年インサイドチャオラスの最終回は、

たびたび今までもお送りしていた、CHAORASのものがたりの続編でございます。

 

 

 

前回までにお送りした内容はこちらでご覧くださいませ。

CHAORASのものがたり(オリジン)

CHAORASのものがたり~その2~

 

 

 

CHAORASのてぬぐいは、

昔ながらのてぬぐいの何を尊重し、何を変えていったのでしょうか?

 

 

変更点は2つございましたね!!

1つ目は前回もお送りした、

①生地の端を縫製 でございました。

 

本日は、変更点のもうひとつ。

 

 

 

 

②素材を変えた

こちらについてお送りします。

 

従来のてぬぐいは綿100%ですよね。吸水速乾に優れ、軽くてコンパクト。
肌にも優しい。実際、登山では愛用する方も多くいらっしゃいます。

 

 

しかしCHAORASには
新たなシーンを作り、新たなニーズ、市場を育てていく必要がある、、、

そんなミッションがあります。

 

 

 

 

 

そこで着目したのが生地です。

使用したのは竹由来の繊維、バンブーレーヨン

 

※緯糸に使っています。経糸はコットンです

 

 

 

そんなオリジナルな生地は、愛知県の知多半島にある工場さんが織ってくださっています。

 

 

以前twitterにもアップしましたが、
工場内のシャトル織機とよばれる織機でガシャンガシャン!!と

アナログな音を立てながら織っています。

 

 

そしてできあがったのは、

肌触りも化学繊維にはない柔らかな、ドレープ感のある優しい生地です。

 

 

この生地。アウトドアやスポーツにかなり最適です。

●竹が本来持つ抗菌性で、雑菌が湧きにくい。

●綿より吸水性・速乾性に優れている

●ドレープ感のある柔らかい肌触りで、肌になじむ触り心地

 

化学繊維全盛の今、
てぬぐいの良さとも言える肌に優しい天然由来の素材という部分は残しつつ、機能面でも訴求できる素材なのです。

 

 

 

ちなみに麻生地シリーズは、麻を緯糸に使用していますが
同様に吸水&速乾に優れています◎

 

 

 

 

こうして、CHAORASのてぬぐいは昔ながらの良さを残して、

新しいてぬぐいとして生まれたのです。

まさに温故知新ですね。

人と人によって繋いで作られたてぬぐい。

皆さまのお手もとのCHAORASてぬぐいたちにもぜひそんな思いを馳せてみてください!

 

まだまだお伝えしたいことはありますが、来年の機会にとっておきましょうか。

 

 

というわけで、今年も改めてありがとうございました…!!
皆さまよい年末年始をお過ごしくださいませ。

 

 

では、また2021年に!

————————————————————-

日々更新!Twitterインスタグラムもぜひ見にきてくださいね☺

————————————————————-

関連記事

  1. 2023.02.24

    Designer‘s Voice タイイングコードって なんじゃ?

    お久しぶりです。モリノです主に山のシーンで好評頂いてますスポーツてぬぐいです…

    Designer‘s Voice タイイングコードって なんじゃ?
  2. 【数量限定】クッカークロス、お試ししてみませんか?

    2022.11.24

    【数量限定】クッカークロス、お試ししてみませんか?

    こんにちは!久々のひなをです!寒い!!!CHAORASっててぬぐいだけ売ってるんじゃなかったの?…

    【数量限定】クッカークロス、お試ししてみませんか?
  3. 【Director’s eye】第2回 てぬぐい縫製問題とスポーツてぬぐいのポジションについて考える【モリノ】

    2022.11.18

    【Director’s eye】第2回 てぬぐい縫製問題と…

    さて今日は前回の続き。手ぬぐいの端縫製問題について考える 第二回です。一応、…

    【Director’s eye】第2回 てぬぐい縫製問題とスポーツてぬぐいのポジションについて考える【モリノ】
  4. 【Director’s eye】てぬぐい縫製問題とスポーツてぬぐいのポジションについて考える【モリノ】

    2022.11.16

    【Director’s eye】てぬぐい縫製問題とスポーツ…

    今回のトピックは2回に分けての投稿です。書いてたら長くなっちゃった。少し前に…

    【Director’s eye】てぬぐい縫製問題とスポーツてぬぐいのポジションについて考える【モリノ】
  5. 【Director’s eye】山での楽しみのために。主にご飯【モリノ】

    2022.11.10

    【Director’s eye】山での楽しみのために。主に…

    山好きのみなさんこんにちは。山ではどのような楽しみ方してますか??ひたすら歩く(走る)人、ま…

    【Director’s eye】山での楽しみのために。主にご飯【モリノ】
  6. 【Director’s eye】スポーツてぬぐい ウィンターブレンドVol4. 【モリノ】

    2022.10.26

    【Director’s eye】スポーツてぬぐい ウィンタ…

    さて4回にわたってお送りしてきました秋冬シーズンのスポーツてぬぐい、今回は温泉でのてぬぐいマニュ…

    【Director’s eye】スポーツてぬぐい ウィンターブレンドVol4. 【モリノ】
  7. 【Director’s eye】スポーツてぬぐい ウィンターブレンドVol3. 【モリノ】

    2022.10.26

    【Director’s eye】スポーツてぬぐい ウィンタ…

    さて3回目となる秋冬のてぬぐい活用法ですが、1回目2回目と、寒さ対策でのエマージェンシーキットの…

    【Director’s eye】スポーツてぬぐい ウィンターブレンドVol3. 【モリノ】
  8. 【Director’s eye】スポーツてぬぐい ウィンターブレンドVol2. 【モリノ】

    2022.10.26

    【Director’s eye】スポーツてぬぐい ウィンタ…

    前回は1回目のエントリーとして、怖い怖い汗冷えへの対策を紹介しました。http://chaora…

    【Director’s eye】スポーツてぬぐい ウィンターブレンドVol2. 【モリノ】
  9. 【Director’s eye】スポーツてぬぐい ウィンターブレンド Vol1.【モリノ】

    2022.10.24

    【Director’s eye】スポーツてぬぐい ウィンタ…

    スポーツてぬぐいウィンターブレンドってなんや?と思ってページを開いた方、引っかかりましたね。…

    【Director’s eye】スポーツてぬぐい ウィンターブレンド Vol1.【モリノ】